【栄ビルディング業務】

  • 「コスプレS」の女性参加者の受付と更衣室およびクロークの管理が業務になります。
  • 開始直後は最も混雑するが、ピークを越えればイベント終盤までは落ち着いた時間が流れます。
  • 荷物を取り扱う以上、絶対に無人にしないこと。

●券種や料金

●各更衣室までのルート図



部署は以下の様に構成されます。

  • 受付:12F通路
  • 更衣室:特別会議室
  • クローク:小会議室

 

【11時00分までに完了させる業務】

  • 更衣室の設営(下図参照)
    • 小会議室内「机16本」「イス5脚」があるので、机1本を受付用に通路に出すして受付用にする
    • 残りの15本を小会議室内に配置してクロークを設営完了
  • 列整理は10時30分ごろ開始を目安とし、それより前に来た人はなるべく散らす。
    ※街中であまりスペースがないため、早い時間から列整理をするとパンクする恐れあり。
  • 更衣室は広いが収容には限界があるので注意すること。
  • 待機が発生した後、更衣室への案内が可能になる際は1人ずつ案内するよりも、5~10人単位を目安に案内すること。
    ※案内できる人数の判断は更衣室側の判断を優先する

【業務開始】

●受付編

  • 11時00分『コスプレS』の受付と更衣室案内の開始
    主な流れは以下の通り
    1. チケットの確認ともぎり(開催日を要確認!)
    2. リストバンドとクローク用の荷札の配布
  • 16時00分(23日は14時00分)受付締切

◆リストバンドの色は券種や曜日ごとに異なります!要チェック!

【19日】

  • コスプレS
    • 男子:ツートン(ブルーXイエロー)
    • 女子:アロー(ブルー)
  • コスプレA
    • 男女共通:ツートン(ブルーXイエロー)
  • その他(コスプレB、カメラ前売、当日券)
    • ブルー単色

【19日】

  • コスプレS
    • 男子:ツートン(オレンジXイエロー)
    • 女子:アロー(ピンク)
  • コスプレA
    • 男女共通:ツートン(オレンジXイエロー)
  • その他(コスプレB、カメラ前売、当日券)
    • ピンク単色


●補足 栄ビルディング

  • 栄ビルディングはオアシス21の南側、道路をはさんですぐに位置しています
  • 更衣室は12F、エレベーターを使ってあがってもらいます
  • エレベーターは全4機(業務用いれると全5機)ですが、そのうち2機を利用すること
  • 主な流れは以下の通り
    1. クロークのタグを配布
    2. 更衣室は割と強気に入れてください(限界への挑戦はダメ)
    3. 満室になりそうだと思ったら受付に連絡して受け入れ停止を指示
      満室になってからでは遅いので「ヤバいいかも?」は「既にヤバい!」の感覚で
    4. 余裕ができた後の受け入れ可能の連絡は「1名ずつ」より「10名くらい」のある程度まとまった人数で
  • 更衣室は 各日とも20時30分に閉鎖します
  • 清掃は空いた時間に行ってください(忘れ物も確認してください)
  • 更衣室の原状復帰は21日のみ必要

【露出対策】

更衣室を出る段階でヤバい人は声をかけて上着などを持たせる様にしてください!


【業務をするうえで】

業務上、質問などは常に聞かれるものと思ってください。

その際、知らない事や分からない事を聞かれる事もあると思いますが、絶対に『分かりません』と答えてはいけません。

必ず『確認しますのでお待ちください』と伝え、主催に連絡をとって判断をあおいでください。

全ての責任は主催が負いますので、皆さんは堂々と主催に責任を押し付けてください。

 

注意喚起などを理由にユーザーに声をかける事もあるかもしれません。

声をかける時はやんわりと伝えてあげると良いです。高圧的だったり、強めの語気だったりすと不要な反発を招きます。

多くのユーザーは丁寧に説明すれば理解してくれる人ばかりです。「違反とは知らなかった」「気が付いたら違反だった」場合もあるので、そこは彼らの言い分にも一定の理解を示したうえで注意の声かけをお願いします。

 

中盤から後半にかけて手の空いた方は巡回をしていただく場合があります。

巡回とはつまり警備です。違反者がいないか。リストバンドのない人はいないか等のチェックが主になります。

巡回中、参加者から違反者に関して問い合わせ(タレコミ、密告 含む)を受けるかもしれません。

まずは事情をよく聞いてください。どうしたら良いか判断に迷う場合は本部または主催にまで連絡してください。

 

【勤務時の服装について】

基本的に動きやすい服装を推奨します。Tシャツにパンツ(ズボン)にスニーカーであれば全く問題ありません。

スカートでも構いませんが、ミニスカートは支障が出ると思います。

夜間は気温が下がるので、薄手の上着やカーディガンの用意をしておくことを推奨します。

20日勤務の方は替えのTシャツの用意もあると良いかもしれません(夜間は冷える)。

 

【体調不良を感じたら】

業務を中断し、速やかに休息がとれる状態に移行してください。自身を徹底的に守ること。無理は禁物。

連絡は主催または周囲に人がいればその者に。休息状態に入った後の事後連絡でも構いません。

また、業務中は水分補給や気温や体温に十分注意をしてください。