ラブスピ2025(2025年4月19日、20日)業務内容

朝の集合時間

*19日

  • 時間 9:00
  • 場所 オアシス21 銀河の広場(B1F)

*20日

  • 時間 9:00
  • 場所 オアシス21 銀河の広場(B1F)


基本情報

  • 名称 ラブスピ2025
  • 開催日 2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 開催地 オアシス21
  • 開催時間
    • 19日 13:00~20:00
    • 20日 13:00~20:00
  • 勤務時間 9:00~21:00
  • 休憩 1時間30分(昼1時間+夕方30分)
    休憩中は給与発生しません
  • 更衣室
  • 受付
    • 男子:同ビル 入口
    • 女子
      • 栄ビル:12F
      • TKP:4Fロビー

アルバイトのタイムスケジュール

業務は当日の状況により時間や内容が変動する事もありますが、基本はこれをベースに動くことなります。

休憩は各部署(オアシス+男子更衣室、栄ビル、TKP)で現場の判断で臨機応変に回してください。

※内容は適宜修正される場合があります

※ダウンロード用にPDF版も用意しておきました

ダウンロード
タイスケ 2025_19.pdf
PDFファイル 2.2 MB
ダウンロード
タイスケ 2025_20.pdf
PDFファイル 2.2 MB


受付開始時刻など

【両日共通】

●受付開始時刻

  • コスプレS 11:00
  • コスプレA 12:00~
  • コスプレB(更衣室なし) 13:00~
  • カメラマン(前売)    13:00~
  • 当日券(コスプレ、カメラ)13:00~

●受付締切 16:00

●更衣室閉鎖 20:30

●券種や料金

●各更衣室までのルート図


【補足】

  • 更衣室とクローク(荷物置き場)が使えるのは【コスプレS】【コスプレA】【企画出演者】のみ。
  • 「友人がコスプレAで自分は当日参加、一緒に荷物を預けたい」といった声は「コスプレAの方のみ可」と明確に伝える。

各部署ごとの業務説明

オアシス21の本部業務は以下に続きます。

栄ビルディングとWA東桜の業務は下のバナーより確認してください。

※ストロボなどのルールは個別ではなく以降に続きます


【オアシス21業務】
◆両日共通】

  • 「コスプレB(男女共通)」「カメラマン前売り」「当日券」の受付業務
  • その他、各種問い合わせ全般への対応
  • 会場警備
  • 原則として、主催はここに常駐しています

◆19日の業務

  • バイク展示用の展示エリアを作る
  • バイク導線用ロールシートを敷く(9時45分までに)
  • ステージ台を3台、本部脇に持ってくる
  • ステージ用のフェンスと横断幕を設置する
  • 19:00になったらバイク撤収用のロールシートを敷く、搬出終了後にロールシートを回収

◆20日の業務

  • ステージ終了後、ステージを解体して片づける

オアシス21は以下の3エリアに分けて構成されます。

【銀河の広場】

  • イベントのメイン会場、ステージや痛バイクの展示がある。
  • 撮影待ちの列ができやすいため、場合によっては列の整理や移動の声かけ等もする
  • 店舗前、階段、通路、エレベーターやエスカレーターの乗降口付近は撮影不可。
  • バスターミナル内は終日撮影不可(移動のための進入はOK)。

【緑の大地】

  • 芝生の養生されているところへの進入を見かけたら移動をさせること。
  • 夜になると夜景を求めて人が多くなる。
  • こっそり照明機材を仕込む人がいるので、発見次第すぐに撤去させること。
  • 愛知芸術文化センターへと架かる橋から先はエリア外のため、撮影は出来ません(橋への進入は出来るが荷物置きはNG)。

【水の宇宙船】

  • 夜になると夜景を求めて人が多くなる。
  • スタンドは使えないので発見次第すぐに撤去させること。
  • こっそり照明機材を仕込む人がいるので、発見次第すぐに撤去させること。
  • 中央の水盤への進入不可。

【22日の12時までに完了させる業務】※23日は9時までに完了させる

  • 施設の倉庫前にある備品の搬入、ステージの設営
    ステージの背面に横断幕を張りまが、担当者がいますので指示に従ってください
  • 備品は以下の通り(当日までに増える可能性あり)
    • ステージ台×6
    • イスが積まれたワゴン
    • テーブル
    • 青色のフェンスが積まれたワゴン
  • 所定の位置に備品やステージ、フェンスを設置する

【業務開始】

●受付編

  • 13時00分 イベント開始と共に『コスプレB』『カメラ前売』『当日券』の受付開始
    主な流れは以下の通り
    1. チケットの確認ともぎり(開催日を要確認!)
    2. リストバンドの配布(色の間違いに注意)
      ※受付業務を簡素化するため、クロークのタグは更衣室当番の方が渡すこと
  • 16時00分 受付締切

◆リストバンドの色は券種や曜日ごとに異なります!要チェック!

【19日】

  • コスプレS
    • 男子:ツートン(ブルーXイエロー)
    • 女子:アロー(ブルー)
  • コスプレA
    • 男女共通:ツートン(ブルーXイエロー)
  • その他(コスプレB、カメラ前売、当日券)
    • ブルー単色

【19日】

  • コスプレS
    • 男子:ツートン(オレンジXイエロー)
    • 女子:アロー(ピンク)
  • コスプレA
    • 男女共通:ツートン(オレンジXイエロー)
  • その他(コスプレB、カメラ前売、当日券)
    • ピンク単色


ストロボや撮影に関するルール

【禁止】

  • ソフトボックス(大型で51㎝以上のも)やアンブレラの使用
  • ストロボの地面への直置き(蹴とばして破損する)
  • ストロボをキャリーケースや踏み台などに固定させる
  • 第三者(=撮影者以外)の人がストロボやレフ板をあてる
  • レフ板を地面に設置する
  • 規定サイズ以上の機材の使用
  • 個人間のトラブル、機材の損壊などは当事者(または当事者同士)に適切に解決させる。
    運営は場の仲裁・沈静化まで手伝うが、最終的な責任は負わない。

業務上のポイント

業務上、質問などは常に聞かれるものと思ってください。

その際、知らない事や分からない事を聞かれる事もあると思いますが、絶対に『分かりません』と答えてはいけません。

必ず『確認しますのでお待ちください』と伝え、主催に連絡をとって判断をあおいでください。

全ての責任は主催が負いますので、皆さんは堂々と主催に責任を押し付けてください。

 

注意喚起などを理由にユーザーに声をかける事もあるかもしれません。

声をかける時はやんわりと伝えてあげると良いです。高圧的だったり、強めの語気だったりすと不要な反発を招きます。

多くのユーザーは丁寧に説明すれば理解してくれる人ばかりです。「違反とは知らなかった」「気が付いたら違反だった」場合もあるので、そこは彼らの言い分にも一定の理解を示したうえで注意の声かけをお願いします。

 

中盤から後半にかけて手の空いた方は巡回をしていただく場合があります。

巡回とはつまり警備です。違反者がいないか。リストバンドのない人はいないか等のチェックが主になります。

巡回中、参加者から違反者に関して問い合わせ(タレコミ、密告 含む)を受けるかもしれません。

まずは事情をよく聞いてください。どうしたら良いか判断に迷う場合は本部または主催にまで連絡してください。

 

【勤務時の服装について】

基本的に動きやすい服装を推奨します。Tシャツにパンツ(ズボン)にスニーカーであれば全く問題ありません。

スカートでも構いませんが、ミニスカートはご遠慮ください。

夜間は気温が下がるので、薄手の上着やカーディガンの用意をしておくことを推奨します。

22日勤務の方は替えのTシャツの用意もあると良いです(夜間は冷える)。

 

【体調不良を感じたら】

業務を中断し、速やかに休息がとれる状態に移行してください。自身を徹底的に守ること。無理は禁物。

連絡は周囲に人がいれば一言伝えて。いない場合は、休息状態に入った後の事後連絡でも構いません。

また、業務中は水分補給や気温や体温に十分注意をしてください。